運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-16 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

これは、特に都市部住民構成多様化しているということにニーズがございます。  あるいは、ICTの指導ですとかのプログラミングにアドバンテージを持つ教員ニーズも非常に高いです。  それとともに、地域で貧困、虐待等の支援に関わってきた団体からコーディネーター教員を是非登用したいという声もございます。

末冨芳

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

「具体的な選挙区を定めるに当たっては、都道府県を細分化した市町村その他の行政区画などを基本的な単位として、地域面積人口密度住民構成、交通事情地理的状況などの諸要素を考慮しつつ、国政遂行のための民意の的確な反映を実現するとともに、投票価値の平等を確保するという要請との調和を図ることが求められている」という中身が書かれております。  

階猛

2017-05-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

その内訳は、千人が戻ってこられる帰還住民、残りの二千人は研究者施設従事者などの新規住民ということが見込まれて、三千人を目標整備が進められているというふうに聞いておりますが、この住民数目標住民意向調査の結果で帰還を希望する住民の割合がとても低いというような現状を踏まえると、この今回の改正による拠点区域でも同じような住民構成となるのではないかと予想されますが、新たな住民帰還住民と新たな住民の方

神本美恵子

2016-12-06 第192回国会 参議院 法務委員会 第12号

その角岡さんの北芝でもそうですけれども、非常に住民構成も変わり、新しい人たちも来て、NPO的にどんどんいろんな事業をやって、にぎやかで豊かな町づくりということを目指して取り組んでいって、それはそれでそういう取組だというふうには思います。それは、別に部落を消すも部落を残すも、そんなこと関係なくやっているわけですよね。

新井直樹

2016-04-27 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

平成二十七年最高裁判決においても、「定数配分及び選挙区割りを決定するに際して、憲法上、議員一人当たりの選挙人数ないし人口ができる限り平等に保たれることを最も重要かつ基本的な基準とすることが求められているというべきであるが、それ以外の要素合理性を有する限り国会において考慮することが許容されているものと解される」として、「具体的な選挙区を定めるに当たっては、」「地域面積人口密度住民構成、交通事情

角田秀穂

2013-04-09 第183回国会 衆議院 予算委員会 第21号

それは、人口以上に、要するにいろいろな地域条件、一ページ目に書いてあります面積とか人口密度住民構成、交通事情地理的状況云々、こういったものをもっと広くとってもいいんじゃないか、そういったものは許されるんじゃないかということを、この四十三条を逆読みすれば言えるんじゃないかなというふうに思っております。  

今村雅弘

2006-02-03 第164回国会 参議院 総務委員会 第2号

しかも、今年の豪雪被害の過去よりも大きいのは、豪雪地域住民構成が非常に高齢化をしてきている、こういう点が特徴点一つと言われます。  政府は道路と公共施設の除雪しか対象にこれまでしてこなかったわけですが、市町村高齢者世帯などの雪下ろしにも補助をしてきている、こういう状況にあります。

又市征治

2003-05-09 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

公団入居者特定階層に限られておらず、多様な住民構成で、いわゆるソーシャルミックスの実現を目指しました。豊かな住環境は、周囲の人々にも公共の場となり、団地の広場では近隣民間マンション子供たちも大勢遊んでいます。  建設とあわせて管理が重要です。公団建設から団地管理までを一貫業務としてきたからこそ、管理の質と効率性を高め、管理上のノウハウを生かすことができたと思います。

多和田栄治

1987-05-22 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

その中で、農山漁村のうち、特に住民構成多様化及び農地宅地混在が進みつつある集落地域においては、良好な土地利用秩序を確保するとともに、計画的な地域整備を推進するという方向で検討がなされておるところでございます。したがいまして、御審議いただいておりますこの法案と四全総のねらいとするところは、基本線ではほぼ一致するような形になってくるのではないかと考えております。

加藤六月

1985-12-03 第103回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

まず第一に、都道府県区域選挙区割りの基礎をなしておること、次に、従来の選挙実績選挙区としてのまとまりぐあい市町村その他の行政区画面積大小人口密度住民構成、交通事情地理的状況社会の急激な変化、人口都市集中化、こういうような要因を挙げて、これらの諸要素を勘案して決定されるべきものであるというふうに言っておるわけでございます。

小笠原臣也

1984-05-10 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

しかし、なお、そういうような施設面、我々はハード面という言葉でよく表現しておるわけでございますが、それだけではなくて、やはり農村の中に住民としての連帯感というものが一つ失われつつあり、現代の複雑化いたしました農村住民構成の中で、古い農村集落秩序の維持だけではなく、新しい農村地域社会をどういうふうに形成していくかということが、農業担い手たち、殊に若い農業担い手たちがこれからも農村に腰を落ちつけて農業

石川英夫

1984-05-10 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

しかしながら、都市農村との相違というものは、たとえ住民構成にかなり非農業者が多くなりましても、それぞれの地域面積に占めます農林地の比重を考えてみますと、かなり都市化したところでも六割、七割が農林地によって占められているということが言えると思います。つまり、混住化イコール農村都市化論というものに対して、かなり都市化した農村でも農地と林地は面積比率ではかなり多くのものを占めている。

石川英夫

1981-10-23 第95回国会 衆議院 文教委員会 第2号

ただ、一般的にこれまで感じられますところを一、二申し上げますと、一つは、校内暴力が起こる学校としてわりと多いのは、新しい住宅化に伴いまして住民構成が変わったり、あるいは非常に新しくできたような地域でいわゆる住民のこれまでの生活の歴史なり伝統なりというものの厚みがないような地域、したがいまして、言ってみますれば住民間の連帯感というものが古くからある地域と比べますと、必ずしも十分でない、また、それから地域

三角哲生

1981-02-12 第94回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

従来の沿革あるいは地理的な条件住民構成、産業構成面積の広狭、いろいろな問題がございますから、そこらを含めて当然考えなければならぬ問題であろう。ことにまた、裁判所の判断を待つまでもなく、これは国会の、立法府の裁量権の問題ですから、国会の中で議論をしてやるのが正しいので、私は、裁判の判決は、午前中お答えしたように理論的におかしいと思っているのですよ。これは私個人の意見ですけれどもね。

後藤田正晴

1978-10-18 第85回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

ただ五十一年四月の最高裁でも申しておりますように、単なる人口以外の、このほかにも行政区画であるとか、従来の選挙実績であるとか、選挙区としてのまとまりぐあいがどうなっているか面積人口密度、さらには住民構成、交通地理的状況、さらには社会の変動やその一つのあらわれとしての人口都市集中度というような各般の要素がありますので、これらを総合判断して定数を配分するということが立法政策上の問題としても憲法上容認

大橋茂二郎

1976-05-10 第77回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

しかし、それはなかなかきちんとそういうふうにはむずかしいということで、これは法制局長官が午前のでお答えになりましたけれども、判決の十二ページに、従来の選挙実績選挙区としてのまとまりぐあい市町村その他の行政区画面積大小人口密度住民構成等々を勘案しつつ具体的には決めたらいいと、こういう言葉ももちろんあります。

市川房枝

1964-05-12 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第30号

それから第二番目には、その区域が隣接の市町村から離れまして、独立の村を組織することが地理的に申しましても、あるいはそこの住民構成、産業形態等から考えまして適当であるというふうに考えられますこと。第三番目には、そうすることのほうが行政を運営いたしてまいります上に適切であろうと考えられる場合、大体そのようなことを念頭に考えておるわけでございます。

佐久間彊

1962-12-07 第41回国会 衆議院 法務委員会 第8号

そうして全住民構成の二割を暴力団が占めておる。この二割の暴力団を徹底的に検挙して、残る八割は非常に善良な市民でありますから、この善良な市民に対して更生の方法を講ずれば、私は一挙に更生できるという自信を得ておるわけであります。ところが、その二割の暴力団というものは、なお今日公然と釜ケ崎に巣食っているわけです。

赤松勇

1962-03-27 第40回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

特に板付基地の周辺の福岡市での例をあげますと、たびたびこれは委員会においても指摘したので十分御承知でしょうから、簡潔に申し上げますが、地域住民構成のといいますか、父兄の教養度というのは、逐次箱崎中学校においては高まっているにもかかわらず、入学率、文部省の学力調査による抽出テスト等によりますと、学力が低下、高等学校入学合格率としては低下してきているわけです。

豊瀬禎一

  • 1
  • 2